高知コアセンター紹介動画

高知コアセンター ニュース

2023/05/25(Thu)
【お知らせ】
リポジトリコア再解析プログラム ReCoRD、第一弾が決まりました!
日本地球掘削科学コンソーシアム(J-DESC)と協働して、実施する保管コア(リポジトリコア)を用いた試料再解析プログラムReCoRDの第一弾が研究テーマが決定し、現在サンプルリクエストを受付中です。詳細は、下記J-DESCウェブサイトをご覧ください。
ReCoRDプログラム

2023/04/21(Fri)
【お知らせ】
リポジトリコア再解析プログラム ReCoRD、始動!
高知コアセンターは、日本地球掘削科学コンソーシアム(J-DESC)と協働して、保管コア(リポジトリコア)を用いた試料再解析プログラムReCoRDを新たに制度化しました。 ReCoRDプログラムおよび実施提案書募集の詳細は、下記J-DESCウェブサイトをご覧ください。
ReCoRDプログラム

2023/04/03(Mon)
【お知らせ】
令和5年度から海洋コア総合研究センターは「海洋コア国際研究所/Marine Core Research Institute (MaCRI)」へ改組しました。
詳細はプレスリリースへ

2022/11/30(Wed)
【KCCセミナー】
We hold a KCC Seminar.
Speaker: Joseph Kirschvink (Nico and Marilyn Van Wingen Professor of Geobiology, Caltech; JSPS Senior Fellow, KCC)
Title: Expanding the Sensitivity Limits of Paleomagnetism with Superconducting Scanning Magnetic Imaging: Examples from Outer Space (Mars & Ryugu), Biology, as well as from Earth’s Oldest, Best-Preserved Marine Sediments.

2022/11/15(Tue)
【プレスリリース】
山本裕二教授・廣瀬丈洋所長の研究グループの論文が、国際科学誌「Earth and Planetary Science Letters」に掲載されました。
東北地方太平洋沖地震を引き起こしたプレート境界断層より以深の応力状態を初めて決定 ―海洋底掘削で採取されたコア試料の非弾性ひずみ解析からのアプローチ― 【プレスリリースページ】

2022/09/22(Thu)
【KCCセミナー】
KCCセミナーを開催しました。
発表者:岡本信行(石油天然ガス・金属鉱物資源機構 [JOGMEC])
タイトル:現実味を帯びる海底鉱物資源の開発(最新の国際動向)

過去のニュース記事一覧


高知コアセンターについて

設立趣旨

高知コアセンターは、高知大学と海洋研究開発機構が共通の目的のもと、共同で運営する研究施設です。

研究活動

高知大学海洋コア国際研究所と高知コア研究所によって、様々な分析・研究が行われています。

施設設備

最新の分析機器や掘削コア試料を保管する大型冷蔵・冷凍庫等、分析・研究に最適な環境が整えられています。

教育普及活動

最先端の研究・開発の成果をわかりやすく皆さんにお届けするために、様々な教育普及・啓発活動を行っています。

IODPキュレーション

IODPキュレーション業務を行うためのスタッフが常駐し、世界の3大コア試料保管施設としての機能しています。

サンプルリクエスト

保管されているコア試料は、各試料の所有権・利用権を管理する機関に申請することで使用できます。

 

高知コアセンター/Kochi Core Center 〒 783-8502 高知県南国市物部乙200
(高知大学物部キャンパス内)

ページトップへ戻る